知的資産経営を企業の経営に活用してみませんか。

気候変動問題から身近な公害・廃棄物対策まで環境問題全般にわたり、環境省、県、市の職員として、通算40年以上にわたり一貫して実務に従事しております。
企業内診断士の区分に属し、独立はしておりませんが、この研究会に8年ほど前から参画し、知的資産の活用方策を日々研さんするとともに、実企業への支援も複数手掛けています。
会社の経営に当たり顧客から選ばれている理由は必ずあります。これが知的資産、すなわち会社の真の強みに通じています。真の強みを見出し、今後の事業展開、人材採用や幹部の育成、事業承継などに有効に役立ててみませんか。
診断士としてクライアントに寄り添い、常に真摯な姿勢で課題解決に向けた支援をしていきます。
【主な経歴】
・昭和58年から現在に至るまで、環境省、県、市において環境問題全般に従事
(通算43年目)
・平成28年に中小企業診断士登録
登録番号:415909(登録:平成28年10月1日)
【保有資格】
• 社会保険労務士(登録番号:14130110★特定付記有り、勤務等の区分)
• キャリアコンサルタント&CDA
• 気象予報士(登録番号:7417) など
【活動の趣旨】
純粋に報酬なしの研究的活動として参加しています。
【これまでの活動の紹介】
診断士プレゼン大会で当研究会の活動を具体的に紹介しています。
是非とも、下記の動画をご覧ください。
https://sindan-k.com/support/connect/group/tuyomi-keiei/